Saitama Red Cross Hospital Emergency and Critical Care Center さいたま赤十字病院 救命救急センター・救急医学科の情報ブログです。 いろいろな日常のニュースを紹介いたします。
最新30日間の人気投稿
30日間の人気投稿
-
循環管理の数値表ですが、一覧になっているものが意外と少なく、ICUで参照できるように1年ぐらい前に作ってみたものです。 意外とSVRIやGEDIの正常値って覚えていないですよね。 ましてや単位となると‥。 おもしろいなあという方がいましたら使ってみてください。 ...
-
当センターのドクターカーは2016年4月に運行を開始し、 間もなく3年になろうとしています。 対象地域:原則として埼玉県中央地域メディカルコントロール協議会の地域 車両型式:ラピッドカータイプ(日産 X-TRAIL) 運用時間:全日24時間 搭乗人員:医師...
2014年3月25日火曜日
さいたま赤十字病院新病院建設の撮影第2弾
さいたま赤十字病院新病院建設予定地を隣接ビル上より撮影。
杭打ちでしょうか。もうはじまっている模様です。
右下がケヤキ広場、奥に見えるのが埼京線と北与野駅です。
さいたま赤十字病院ホームページより建物イメージパースが見られます。
どんどんイメージがふくらんできますね。
2014年3月23日日曜日
つながり、備える。
こんにちは、田口茂正です。
3月21〜23日宮城県災害医療コーディネート研修会へ当科から田口がスタッフとして参加しました。
3年前に早川DrらとDMATとして活動した仙台。そして石巻日赤。
3年前に早川DrらとDMATとして活動した仙台。そして石巻日赤。
2014年3月17日月曜日
救命救急センター歓送迎会
先日3月14日(金)ホテルブリランテ武蔵野で救急医学科・ICU救外・救急病棟合同で歓送迎会が行われました。
医師・看護師だけでなく、薬剤師や事務の方、MEさんなど多数の方に参加いただき、総勢で70名近くになっていたそうです。
田口副部長の乾杯の挨拶にはじまり、
皆様の挨拶や出し物などもあり、部長いわく「未曾有の大盛況」におわりました。
また4月から新しい年度も始まりますが、心新たにがんばりましょう。
医師・看護師だけでなく、薬剤師や事務の方、MEさんなど多数の方に参加いただき、総勢で70名近くになっていたそうです。
田口副部長の乾杯の挨拶にはじまり、
皆様の挨拶や出し物などもあり、部長いわく「未曾有の大盛況」におわりました。
また4月から新しい年度も始まりますが、心新たにがんばりましょう。
2014年3月13日木曜日
日赤災害医療コーディネーター
3月13日
日本赤十字社埼玉県支部災害医療コーディネーターおよび、コーディネートチームの辞令授与式が、当院院長室で執り行われました。
清田部長、田口副部長がコーディネーターに任命され、院長立会いのもと、近衛社長からの辞令を、埼玉県支部事務局長より受領しました。
効果的な医療支援、保健面の支援をコーディネートする。
一同、身の引き締まる思いです。
日本赤十字社の使命を全うすべく努力してまいります!
日本赤十字社埼玉県支部災害医療コーディネーターおよび、コーディネートチームの辞令授与式が、当院院長室で執り行われました。
清田部長、田口副部長がコーディネーターに任命され、院長立会いのもと、近衛社長からの辞令を、埼玉県支部事務局長より受領しました。
効果的な医療支援、保健面の支援をコーディネートする。
一同、身の引き締まる思いです。
日本赤十字社の使命を全うすべく努力してまいります!
2014年3月7日金曜日
集中治療医学 文献レビュー 2014~2015: 総括・文献紹介・展望と課題
秀潤社「集中治療医学文献レビュー2014-2015版 」が発売になりました。
今回の集中治療学会で先行販売されていましたが。
監修の武居先生にお声をかけて頂き、私は第10章の「凝 固」の項目を担当させて頂きました。
たった20頁程ですが、時間をかけて書いたレビューです 。
ぜひ読んでみて下さい。
今回の集中治療学会で先行販売されていましたが。
監修の武居先生にお声をかけて頂き、私は第10章の「凝
たった20頁程ですが、時間をかけて書いたレビューです
ぜひ読んでみて下さい。
登録:
投稿 (Atom)